sonomiklog

家族4人(夫婦/姉弟)暮らし。都内の70平米ほどのマンションで暮らしています。会社員です。

2人目育休復帰後を振り返える(最初の3か月)

4月20日に職場復帰し約3か月が経った。忘れないうちに振り返る。

 

コロナ/病の大打撃

コロナ、姉弟の風邪(おそらくアデノウィルス)、姉の嘔吐、あわせて28営業日が病関連でまともに仕事ができなかっ。これは全稼働日の41.2%に値する。

 

<分かったこと>

  1. シッターさんの手続きを2社以上で行っていてよかった(それぞれ強みがある)。3社以上登録しても良いが、そうなると依頼の仕方が難しいので結果2社で良かったと思う。
  2. 弟は姉大好き。姉がいてくれた方が実は母親にべったりにならないので助かっている。
  3. 75を超えた老人に子供の相手は無理(本人は張り切るが)。
  4. 実家疎開への判断が難しい。理由は1) 実家で自分が働く環境が整っていない(机、いす)、2) 小さい子に危険なものが散在(不安定なてすりの階段、段差、とがったもの、長いもの・・・)が主。結局子2人に対して親は1人なので、シッターさん代がかからないだけで、私の負担はたいして変わらない。
  5. 今後はコロナ休園はない、濃厚接触者特定もないので、41.2%のうち30.9%を占めていた負担原因はなくなる。そうなると今度、子在宅で仕事をする可能性は2日/月。

 

以下は詳細。

 

コロナ打撃

1人目復帰後と大きく違うのが、世の中がコロナ禍であること。逆に昨年度は休園の打撃が無風に近かったのだけれども、コロナ休園を4回経験。41.2%のうち、30.9%はコロナの関係。

1回目: 4月19日-25日(上の子のクラス)

2回目: 5月12日-5月20日(上の子のクラス)

3回目: 6月1日-6月3日(上の子のクラス)5月30日-6月5日夫の陽性と重なる

4回目: 7月13日-7月18日(下の子のクラス)

1回目の休園時、1度はシッターさんに頼ったものの探す手間&お金の負担を考え実家の母親にヘルプを相談。張り切ってきてくれたものの風邪をひき肺炎となり自宅へ帰宅後即入院する。

2回目の休園は、しばらく続く可能性を先読みし子供2人を連れて熊本へ帰省。結果長い休園措置となり帰省して良かったが、環境が整っていないので自分が結構しんどかった(最終的にモニターを購入)。

3回目は濃厚接触者だったので実家への疎開を諦める。と同時に夫が陽性に。家庭内感染を防ぐために使い捨て手袋やら消毒やら・・・とにかく掃除をこまめにした。もちろんシッターさんは頼めないので自分1人で何とか過ごすしかない。(勤務上は半休扱いにした。

4回目、ここも濃厚接触者だったのでシッターさん頼めず。夫と2人で乗り切る。

 

姉弟病児

発熱外来の予約がとれなかったので正確な病名は分からないけれども、姉発熱。1日遅れで弟にも似たような症状が発生。結果、月曜~金曜、両方もしくはどちらかが保育園をお休みすることになる。41.2%のうち、7.4%がこれにあたる。

7月25日-7月29日: 姉は月曜~木曜、弟は火曜~金曜

 

姉嘔吐

6月12日、ピアノの帰りに寄ったスーパーで姉嘔吐。6月13日-6月14日でお休みする。弟は元気だったので毎日登園、これは助かった。41.2%のうち、2.9%がこれに該当。

 

お金の計算

私1人で相手をしていては精神崩壊するので、頼れるものは頼る!お金は仕方ない!という考えで乗り切った。

結果約20万ほどのお金がかかったのだが、そのうち、区の補助として82,500円、福利厚生のすくすくえいどで20,000円補助がでるはずなので(現在申請中)、自己負担はざっくり10万円程度。日数でわると1日3600円程度の負担。しかしながら、この補助申請が紙、紙、紙!大変です。電子申請できるようになるといいなと強く思う。

コロナ関係 シッターさん代 17,933円 帰省飛行機代 5万くらい(往路分、復路はマイルで手配)

姉弟病児のシッターさん代 109,723円

姉嘔吐のシッターさん代 25,602円

 

参考リンク

お世話になっているシッターさん

ログイン | ベビーシッターならポピンズシッター(旧スマートシッター)

病児保育、ベビーシッター、家事代行なら|マザーネット

区の補助

病児・病後児保育(居宅訪問型)利用料金の助成|東京都北区

令和4年度ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)|東京都北区

福利厚生

ベネフィット・ステーション

 

仕事をする以前に自分が働く環境を整える難しさを最初の3か月で痛いほど体感した、というのが今回の復帰後の感想。

もうすぐ3歳 娘の様子

備忘録。娘もうすぐ3歳。

 

かけっこをしたがる:いちについて、よーいドンで走る。これまた結構走る。30mくらいは一気に走れるんじゃないかな?しかも1本で終わらず何本も連続で。

 

電話ごっこ:リモコン等を携帯にみたてて電話ごっこ。「もしもしXXです。今XXしてるの。」相手はパパだったりママだったり。

 

お昼寝:お昼寝なしで夕方まで過ごすことはあるけど、だいたい電池切れで晩御飯のタイミングでひどいことになる。

 

ママ役:ミッキー相手に遊ぶときは自分がママになっている。

 

絵本:文字は読めていないが、絵本のページとストーリーがsyncしているらしく、自分でそれとなく絵本を読むことができる(例:おもちゃのちゃちゃちゃ)

 

オレ先生:ピアノをじゃーじゃー弾いて、そのあとにオレ!という遊び

 

お手伝い:花を花瓶に入れる、お茶碗洗う、ほうきで掃く、誰か大人がやってると自分も何かやりたくなるらしい。

 

バスボール:お風呂入るときは(パパと一緒に)バスボールを入れていいことになっている。中からフィギュア等がでてくる。

 

 

 

オムツ卒業 トイレトレーニング もうすぐ3歳

娘、もうすぐ3歳になります。トイレトレーニング自体は0歳の頃から何となくやってきて、本人のやる気がいつ入るかなと過ごしていたら、来ましたその時が。

 

4月から娘は2歳児さんのクラスに進級したのだけれど、突然「さくらんぼ組さんはパンツなの」と、でパンツをはきだし、おしっこがでるときは「おしっこ」うんちがでるときは「うんち」といえるようになり、それは自宅に限らず、保育園、外出時も同様。パンツ生活をはじめてもうすぐ2週間ほど経つ頃だけど、自宅でおもらししたのは、始めたばかりの頃の1回、保育園に登園するときに保育園についた瞬間、玄関の外でくしゃみをしておもらし・・・。私が立ち会った失敗おもらしはこの2回。保育園曰く、お昼寝の時に失敗することがあるらしいので、そこではオムツをはくらしいのだが、自宅でお昼寝しているときは失敗しないので、何か本人の中でできない理由があるのだと思われる。お昼寝後に他のお友達のトイレタイムがあるので、気つかって言えないのか・・・?

 

夜寝ている間もおねしょしないし、朝起きておしっこできるし、この2週間で順調にオムツ卒業へ進んでおります。アマゾンのオムツ定期便キャンセルしなきゃ。この前届いたばかりでパックあるんだけど・・・。

 

ゆるーくトイトレをして・・・約2年。オマルの存在を教えてみたり、トイレに誘ってみたり、パンツをはいてもらったり、パンツはいた時にすっきりみえて素敵よと言ってみたり、キャラクターパンツを買ってみたり・・・何がきいたのかさっぱりだけれど、自らの意志でパンツを宣言してくれ(と母は勝手に思っている)卒業へと進んでくれている。ありがとう!オムツ卒業は、成長におけるひとつの節目のような気がする。

 

3歳には完全に卒業できそう。よかったよかった。

 

※使ったもの

補助便座:同じものはもう売っていないみたい。だけどこういうステップと子供用の便座がついているやつ。結局今はこの補助便座をつかってトイレをしている。

Opret 補助便座 子供 トイレトレーニング おまる トイレ 補助 取外し可能 折りたたみ式 踏み台 ステップ ピンク

 

おまる:0~1歳のころ座ってもらったり、たまたまタイミングがあって成功したことはあったけど、結局ほとんど使っていないな。

ローヤル Rody おまる イエロー 3531

福田病院@熊本

1人目出産時、里帰り出産をしたのだけれど、その時にお世話になった病院、福田病院がすごすぎて、今だにあの瞬間に戻りたいと思う時がたまにある(あくまでも入院していた瞬間)その福田病院からコアラジャーナルという病院の活動状況等をお知らせする書面が定期的に届くのだけれど、改めてこの病院すごいなと思ったので、記事にします。

里帰り出産について | 熊本 産婦人科 福田病院(熊本県熊本市)地域周産期母子医療センター

 

1.出産人数がすごい

2019年、福田病院で生まれた赤ちゃんの数は3,682名。1日あたりで平均すると、10.6人。私が入院した時に助産師さんから聞いた話だと20名を超えた時があったらしい。

 

2.食事がすごい

入院中の食事が豪華なのは、ほかの病院でも聞くことではあるが、ここの病院はレベルが違うと思う。和食レストラン、洋食レストランがあって、どちらかのレストランで、朝はバイキング、昼、夜と何とも豪華な食事をいただけるのである。ちょっとしたコース料理が1回用意されており、それに1名招待可能。私の場合は両親にきてもらった。

 

3.マタニティスポーツが充実

この病院に通っている妊婦さんは、ヨガ・エアロビみたいなアクティビティに参加することができる。よく覚えていないけど、無料だった気がする。

 

この病院で出産して後悔したママはたぶんいないと思う。ぜひ機会があれば福田病院にお世話になりたいけれど、当時と今とでお大きな違いは、子供がいるということ。何か決めるときに、自分の都合だけで決める訳にはいかないので、いろいろ総合的に判断しなければならないよね。

 

子どもの絵本 もうすぐ3歳の女の子

2週間に1回、定期的に図書館に本を借りに行っています。せっかく読んだんだから記録を残しておこうと思いたち記事にしています。(実は同じことを1年前くらいにも思っていたみたいで子供の本というカテゴリーで記事が1つ存在していました)。

コロナの影響で図書館への入館はNG。本の返却・予約した本の受け渡しのみという状況です。予約するにせよ、本のタイトルとか作者の名前で検索をしなければならず、まあまあ手間。さて何が良いのだろうか・・・そんな方のために、お役にたてたらいいなとも思っております。少しずつupしていきます。

 

【すてきなおうち】

マーガレット・ワイズ・ブラウンさく

J.Pミラー え

野中柊 やく

今回借りた本の中で、娘の一番のヒットはこの本。これは、誰のおうち?ページをめくるとその家の持ち主さんが登場します。親子一緒にページを次は何かな何かなと楽しみながらページを進めることができる本です。

 

【きたかぜとたいよう イソップえほん】

蜂飼耳 文

山福朱実 え

有名童話、イソップものがたり。もうすぐ3歳の女の子の受けは↓。リピートされたっけ?1回2回?いやー覚えていない(普段なら必ずリピートリクエストがきます)。たぶん絵も怖かったんだと思われます。もう少し年齢が高くなってからの方がいいのかな。でも幼いながらにこの本から何か見つけ出そうという姿勢は母は感じました。


【おたんじょうびね、ムーミントロール

トーベ&ラルス・ヤンソン

当麻ゆか 訳

ムーミンのお誕生日。ぴーほー今日は僕のお誕生日!とウキウキのムーミンをよそにムーミンのお友達は・・・・最後にびっくりサプライズがあります。まあまあの文章量なので読む方は結構大変ですが、本人は飽きることなく聞き入っているので、3歳手前でもこのくらいの文章量はいけるんだと思われます。

 

【ぴんぽーん】

山岡ひかる

正直母は読んでいないので、母の感想はありませんが、父曰く、このレベルになると娘が読んでくれるらしいです。

 

 

子供の絵本

近所の図書館で子供用絵本を借りている。慣れ親しんだ絵本になると一緒に言葉を発したり、合いの手をうってくれたりする。単純な記録だけれど、読んだ本たちの記録。

 

いないいないばあ

くっついた

おかっぱちゃん

ねずみくんシリーズ

 ねずみくんとチョッキ

 ねずみくんとブランコ

 ねずみくんとシーソー

 りんごがたべたいねずみくん

 ねずみくんとおてがみ

ぺんぎん体操

おやゆび姫

どうぶつどこ

おーくんおんぶ

だるまさんシリーズ

パンだいすき

 

 

 

子連れ海外旅行をキャンセル(GW10連休)

4/27に出発し5/6に帰ってくる海外旅行を計画していた。

現地9泊。バンクーバー→シアトル→ヴィクトリア島→バンクーバー

 

4/25、旅行2日前、朝娘の熱が37.0といつもより高め。怪しい・・・と思いながら出勤するとお昼過ぎ、保育園からcall。旦那にお迎えをお願いし私は16時に会社を出る。最悪の事態、旅行キャンセルに向け少し心の準備をする。

 

4/26、旅行1日前自宅安静してもらい旅行に備えようとシッターさんをお願いし私は自宅勤務。この日に38度を超えたら旅行はあきらめようと覚悟する。お昼頃調子よかったが体調安定せず。旅行キャンセルを決める。

 

かかったお金:約20万

 飛行機チケット代:30万ほど(うちマイル半分)

 wifiレンタル:3万弱(3日前からキャンセル料発生)

 ホテル@airBnB:4000円

 ホテル@hotels.com:0円(キャンセルできる予約にしていた)

 エスタ:6000円ほど(3人分)

 国際免許:4700円(2人分)

 

思うこと

 子連れの(特に幼い子)海外は子供の体調が不安定なので危険

 キャンセル可能プランがあればそのプランで予約した方が安全

 

大人としては海外でおいしいもの食べて非日常を味わいたいところだが、もうしばらくはそういうvacationの過ごし方は難しいことを体感することとなったGW10連休でした。